音楽
「音楽とは、何か。一発撮りで、向き合う」というコンセプトをもとに、2019年11月よりYoutubeに投稿されている「THE FIRST TAKE」。 緊急事態宣言を受けて収録はストップしていましたが、現在は「THE HOME TAKE」という新コンテンツを公開しています。 今回…
梅雨の時期なので「雨歌」とかでもよかったんですけど、久しぶりにアーティストさんのご紹介でも…。個々に記事にするには多いので一気にまとめてご紹介。
例年より早く各地で桜の開花が始まり、日に日に春が近づいていることを感じる今日この頃。 今回は私が春に聴いている楽曲の紹介してみようかと思いますが、曲数が増えすぎるので卒業ソング系は含みません!
久しぶりのこの企画。 今回はアーティストではなく「冬うた」と題して記事を書いてみましょう。楽曲は私の「冬うた」プレイリストからランダム再生で10曲ご紹介。 ちなみに紹介するアーティストがいないわけではなく、ここ最近Amazon musicのプレイリストや…
楽しみにしていた”FINAL FANTASY XIV ORCHESTRA CONCERT 2019””。 9月21日、お昼の部に参加して来たので感想を…!
今回はちょうど前の記事で、”熱闘甲子園”のテーマソングということで名前を出しました「Official髭男dism」さん。 メジャーデビューから僅か1年で日本武道館公演を成功。まさに「飛ぶ鳥を落とす」勢いの彼ら…!
毎回違うジャンルのアーティストを紹介していますが…特に意図しているわけではなく、本当に今聴いているアーティストの楽曲を紹介しています。 興味があれば聴いていただければいいですし、興味が無ければスルーで('ω')ノ それでは今回は「DJ OKAWARI」さん。
昨年の紅白に出場した米津玄師さんやDAOKOさんの様に、ここ数年は所謂”ネット発”のアーティストの台頭が目覚ましいですよね。 米津さんがボカロPとして”ハチ”名義で楽曲を投稿されていたことは有名ですが、それ以前、ボカロ黎明期に活躍されていた”ryo"さん…
健康診断。 私にとって最大の関門は採血です。 痛くもないですし、刺されるところを見ても、血が出ているところを見ていても気分が悪くなったりはしません。ですが嫌いです。
2回目となりましたNO MUSIC,NO LIFEですが、今回紹介するのは「黒夢」。今現在も活動されているのかは不明ですが…青春時代に聞いていたアーティストの楽曲は忘れられないものです。そしてたまにではありますが、無性に聞きたくなるのです。
「NO MUSIC,NO LIFE」と、どこかのレコード会社のキャッチコピーをパクってお送りします 。
「99円だから!」ということでPrime MusicからジャンプアップしてMusic Unlimitedの契約をした私ですが…元を取るべく(99円だけど)、昼夜音楽を聴きまくっております。その中で「ちょっと面白いな」と感じたのが『Side by Side』という機能。