本日行われた第68回目のPLL。
旧版から11年の歩みを振り返り、この先、次の10年に向けてどの様なことに挑戦してくかのお話がありました。
振り返り&PLL後半のQ&Aについては割愛して、今後どのようなことに挑戦していくのかを書いていこうと思います。
“ひとり”でも“みんな”でも
具体的には……
・フェイスシステムを大規模アップデート
6.1~6.5にかけてメインクエストで必須になるID、討滅戦(4人用)は全てフェイス対応化させていく。パッチ6.1では新生編まで対応予定。
・一部メインクエストID、討滅戦がリニューアル
外郭、アルテマウェポン等は4人用に変更される。
・リットアティン戦は削除、新たにインスタンスバトルとしてリニューアル
この先10年かけてMMORPGというジャンルじゃなくて、ひとりでもみんなでも遊べるRPGというジャンルにしたいという思いがあるようですね。
プレイはしたいけど人間関係が嫌、一人でプレイしたいという声や、FFシリーズは好きだけどFF11とFF14だけはプレイしていないという声が「悔しい」と漏らしていました。
個人的にはフェイスシステムのアップデートによって現在の暁メンバー以外ともIDに挑めるようになるのようなので、どんなNPCたちと一緒にIDに挑めるようになるのか楽しみです。
残念なのは討滅戦のボーナス枠的なリットアティン戦がなくなることでしょうか?w
第1次グラフィックスアップデート実施
第1次と言っていましたが、段階的にアップデートしていくわけではなく次回拡張の7.0で投入を予定。
・マルチプレイをゲベースに画面全体の美しさを追求。
・アニメーションやライティングシステムもアップデートしていく。
・フォトリアル路線ではない。
フォトリアルではないということで


実際の方向性は……
個人的にもリアル路線よりこっちの方がしっくりきますね。
1か月でこの状態らしいので今後どうなっていくのか楽しみです。
さらに……
ライトの数の追加、影の高解像度化、メモリを増やすことでオブジェクト数の増加、そして、カットシーンで結構気になっていたギザギザの自動草がリアルに!
NPCも随時調整されていくようですね。
パッチ6.1以降のロードマップ&パッチサイクル変更
ロードマップは多すぎるのでSSにて
パッチサイクルは3.5か月間隔だったものを4か月に変更。
6.5まで見ていくとかなりの量のコンテンツが準備されていますね。
個人的には一番の楽しみは無人島開拓ですかね?早く実際に動いている映像が見たい!
久しぶりにヒルディも帰ってきますし、DDや新しい難易度可変ダンジョンなんかも気になりますねぇ。
後述・まとめ
今回のPLLは今後10年先に向けてのお話でした。
個人的に一人で黙々とプレイしていることも多いので、フェイスの大規模アップデートやDDの追加予定はうれしいですね。
さらにグラフィックのアップデート。
物語のカットシーンや街や各エリアの風景がより綺麗になると考えるとワクワクしますね。実装は7.0だから実際はまだまだ先なんですけど……w
さて今回は第68回PLLの内容について簡単に書いてみました。
今回も最後まで読んでいただきましてありがとうございました。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright (C) 2010 - 2021 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.