シリーズ【建売住宅】仲介手数料

今回は建売住宅購入の諸経費の中でも高額になる仲介手数料についてのお話。

f:id:leossan:20181214194306j:plain


一般的に建売住宅の売買は売主と買主、そしてその両者を仲介する不動産屋の三者で行われます。

仲介である不動産屋の仕事は主に売主と買主の間に入って値引交渉や売買契約の事務的な仕事を行うことです。売買契約が締結された際に不動産屋に報酬として支払うお金がこの仲介手数料となります。

 

ではこの仲介手数料、無くすことは出来ないのか?

 

パワービルダーで購入した場合

パワービルダーで建売住宅を購入した場合、基本的に仲介手数料を無くすことは不可能だと考えてください。一般的にパワービルダーの多くは直接販売をしておらず不動産屋に販売委託をしていることがほとんどです。

不動産情報サイトで確認してもらえれば分かりますが、お問い合わせとして連絡先が記載されているのは売主の連絡先ではなく不動産屋の連絡先です。

 

ハウスメーカーで購入した場合

建売住宅というとパワービルダーのイメージが強いですが、ハウスメーカーも多くの建売住宅を建てています。

ハウスメーカーが建てた建売住宅の場合、売主が直接販売していることが多いです。この場合は仲介手数料はかからないと考えていいでしょう。ただし、何かしらの名目で費用を請求される可能性はありますのでご注意ください。

 

仲介手数料無料の仲介業者の存在

仲介手数料無料、0仲介などと謳っている仲介業者もありますよね?

手数料を取らないという事は儲けがないんじゃ?と思うかもしれませんが、通常は仲介をする不動産業者は売主と買主双方から手数料を貰っています。

つまり買主側から仲介手数料を貰わなくとも利益が少なくなるだけで、損はしていません。

パワービルダーの建売住宅を扱っている会社があれば、仲介手数料を無料にすることも可能かもしれません。

だだし注意してほしいのは不動産情報サイトから直接、仲介手数料無料の会社を選択して申し込むということは出来ません。

自分で物件を確認してその後に扱っているか、仲介手数料が無料で購入可能かの判断になりますのですべてが無料になる訳ではありません。

仲介手数料の計算方法

仲介手数料の最大設定金額は法律で決められています。

物件売買価格×3%+6万円+消費税」で簡単に計算できます。

ただし注意が必要なのが「物件販売価格」が消費税込みの場合

私の税込物件価格は1880万円

したがって仲介手数料は

(1880万円×3%+6万円)+消費税8%=673,920円

とはなりませんのでご注意ください

 

建売住宅は建物部分にのみ消費税が課せられ、土地は非課税なのです。

どういうことかと言いますと

物件の税込価格1880万円の内訳は

(建物1080万円+消費税86万円+土地714万円)

この()内の消費税86万円は除外して計算します。税の二重取りになってしまうためです。

ですから、私が仲介手数料を最大で請求された場合の金額は

((建物1080万円+土地714万円)×3%+6万円)+消費税8%=646,056円という金額になります。

 

実際に私が支払った金額は645,000円となっています。

仲介手数料をごまかす不動産屋はあまりいないと思いますが、計算方法を知っておくと何かあった時のために役に立つかと思います。

 

まとめ 

今回は仲介手数料についてのお話でした。

 

私個人の見解としてはパワービルダーから建売住宅を購入する際は仲介手数料はかかると考えておいたほうが良いと思います。

もちろん高い金額ですので、無くせるのであれば無くしたい。安くできるのであれば安くしたいという気持ちは十分に理解できます。私もそう思っていましたから。

 

私は2度目の内覧の際に「仲介手数料の値引」についてお話をさせていただいています。いきなり失礼な奴ですが、相手方は「仲介料の値引はしません。その代わりお役に立てるような仕事をします」という返答をしました。

その時は内心で「チッ、ダメか!」くらいにしか考えていませんでいたが、実際に住宅購入について何も知らない私に色々なことを教えてくれましたし、サポートもしてくれました。

結果的に完璧だったとは言いませんが、私は納得して仲介手数料を支払っています。

 

また、値引きに関しても今後記事にする予定ですが、値引き交渉をするのであれば物件本体で交渉するべきです。何せ元の金額が大きいほうが引ける金額も多いものですから。

それでは今回も読んでいただいてありがとうございました。